極寒の季節。インフルエンザ・コロナの感染警報も少し落ち着いてきた頃でしょうか。
受験生にとっては志望校にむけて受験勉強とあわせて、体調管理、受験日の天候もとても気になるところだと思います。
わが法人もこの季節、天気予報はいつも以上に敏感になります。
筑豊エリア、北九州エリア、宗像エリア、あらゆる方面から出勤のため遠賀へむかう職員さんの足場、雪による影響が予測されるからです。
勤務体制の確認、スパイクタイヤ、チェーンの準備、宿泊先の準備etc・・・
すこしざわつく風雪警報でも『備えあれば憂いなし』で、各現場戦闘準備に備えます(笑)
備えたのちのわが社雑談より⤵
「完璧に準備できた!ときは案外と雪降らず、大したことないんじゃな~い!ところが準備が手薄になった時に限ってどか雪になるんだよね~」マーフィーの法則風。
マーフィーの法則☞ 気軽にたのしめる経験則で自分でもつくることもできるんですって。
これは残念な失敗をしたときに自分なりのマーフィーの法則化してみることで落ち込んだ気持ちを少し回復してくれる効果・・。(確かに!!)
・休みの日に限って雨が降る
・急いでいるときに限って電車が止まる
・保証がきれたとたんに故障する
・探しものは諦めたときにみつかる!!
共感しながらクスっと笑える会話のひとつにしてみるのいいですね。
準備万端した後にうまれる余裕のなかでのこの会話は戦闘態勢で張った気持ちのちょっとしたオアシスにもなるんですね💕
どうしても寒くて心も体もカチカチになりやすいこの季節に自分なりの「ほっと」できるなにかに、目をむけてみるのもよいものですね~✨
