最近よく耳にするしあわせホルモン(オキシトシン)は人との交流・ふれあい・スキンシップによっても分泌されるようです。
オキシトシンの効果
☞
リラックスした気持ちになる
ストレスを軽減させる。
血圧を低下させる。
記銘力学習効果を向上させる
絆を深める・・・・
などなど
その作用についてはたくさん情報がありますので、お時間のあるときにググってみるのもよいと思います。オキ活なんてことばもあるようです。
われわれ介護職はその「ふれあい」なしにはなりたちません。
介護現場でも人手不足や効率化、また職員の身体の負担を軽減するために機械、今後はロボットやAIなどハイテク機器の導入も加速していくと思われます。
しかし、お互いの肌と肌そしてこころの交流、人対人だからこそのものもなくさずにいたいものです。

こころ(ハート)にタッチでふれているように見えますね。
法人の理念『まごころ』にそっとタッチしているようにも見えます。
ちなみにわが法人の日帰りデイサービスの名称は【ふれあい】です。
笑顔、そして幸せホルモンがあふれるような空間目指して日々処遇にまい進しております。
お気軽にお問合せください。